お探しのエリアをご選択の上、駐車スペース情報の「お申込み」ボタンよりお申込みください。
(詳しくは「月極駐車場のお申込みからご契約までの流れ」をご覧ください。)
なお、ホームページの「空車・満車・空き予定」表示は検索時点の情報です。申込情報入力後、「仮申込をする」ボタンを押下いただいた時点で既に「満車」となっている場合はお申込みエラーとなりますのでご了承ください。
可能です。別途追加書類等が必要な場合がございますので、その場合には別途ご案内させていただきます。
ただし、利用約款第14条(10)で禁止するとおり、営利目的で駐車場使用契約を締結することは出来ません。
申込者(契約者) | 本人確認書類 | 口座名義 | 自動車検査証(車検証)名義 | 追加提出書類・制限事項 |
---|---|---|---|---|
個人Aの場合 | 個人A | 個人Aもしくは 個人Aの親族 |
契約者と車検証の名義人が 異なっても問題ございません。 |
追加書類・制限事項がある場合には、別途ご案内いたします。 |
法人Aの場合 | 法人A | 法人Aもしくは 法人Aの代表取締役 |
お申込後のお手続きに関するご連絡は、ご登録頂いたメールアドレス宛に「三井のリパーク 月極駐車場検索
また、今後のご連絡は原則メールでのご連絡となりますので、弊社からのメールを受信できるよう設定のご確認をお願いいたします。
<スマートフォン・携帯電話のアドレスをご利用の方>
・以下のドメインからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。(設定方法については、各携帯キャリアのヘルプ等をご参照ください。)
ドメイン名:@mf-realty.jp
<PCメールアドレスをご利用の方>
お使いのメールソフト・メールサービス・セキュリティソフトの設定により、自動的に「ゴミ箱」や「迷惑メールフォルダ」に格納される場合がございますので、「ゴミ箱」「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
また、それらフォルダをご確認頂いてもメールが届いていない場合は、弊社からのメールが「迷惑メール」であると認識され、メールが届いていない可能性がございますので、メールソフト・メールサービス・セキュリティソフトの設定をご確認ください。
・ゲート式の場合
利用開始日の2・3日前までに、パスカード(定期券)をお送りいたします。
・機械式で貸与物がある場合
利用開始日までに現地にて取扱説明を実施させていただきます。その際に貸出物をお渡しさせていただきます。
なお、貸出物は、1契約につき1枚(個)のみの貸出となります。
弊社指定の契約書式以外でのご契約はできません。
必要書類
本人個人契約の場合、運転免許証(写)または健康保険証(写)
法人契約の場合、登記簿謄本(写)
車検証 (購入予定の場合、カタログまたはHP車両サイズ記載ページ)(写)
その他資料のご提出をお願いさせていただくこともございます。
契約名義「個人」で以下に該当する場合
運転免許証を取得前
→運転免許証を取得された後にお申込みください
日本の運転免許ではない方
→「国際免許(写)」と「免許証の日本語訳」書類
建物管理組合
→必要書類として以下①②をご提出ください。
①「理事長名の記載ある議事録ページ等」
②理事長の本人確認資料(運転免許証等)
屋号(法人登記なし)
→代表者による個人契約として、代表者の運転免許証(写)をご提出ください。
最短で8日後からの利用開始が可能です。(ゴールデンウィーク、夏季休業期間、年末年始期間等を除く)
○契約名義が「個人」
→ ROOMiD(保証会社)を利用したお支払い
○契約名義が「法人」
→ 口座振込、口座振替、ROOMiD(保証会社)のいずれかでのお支払い
初回費用は以下となります。
○ROOMiD(保証会社)の場合
→初月分・翌月分月額使用料+契約事務手数料(利用開始日が月中の場合、初月分は日割り計算)
○口座振替・口座振込の場合
→初月分・翌月分月額使用料+敷金+契約事務手数料(利用開始日が月中の場合は+翌々月分、初月分は日割り計算)
A4サイズで印刷(白黒またはカラー)し、記入・押印のうえ、本紙を所定の送付先まで郵送ください。
A4サイズ以外の場合、A4サイズで再度、ご提出をいただきます。
駐車場の場所(エリア)によって、記入いただく口座振替用紙と送付先が異なります。
以下①〜③の用紙がダウンロード可能です。
振替手数料120円(税別)はお客様のご負担となります。
再度、口座振替をかけることはできませんのでお振込みにて振替金額分(月額使用料+振替手数料)をご入金いただきます。
弊社で口座振替がかからなかったことを確認した後、お客様宛に振込先口座、振込金額、入金期限等についてご連絡をさせていただきます。
<解約の申請方法>
・マイページをお持ちの方
マイページにログインのうえ、「解約申請」ボタンから申請を行ってください。
なお、本人書類として、個人契約の場合は「運転免許証または健康保険証」、法人契約の場合は「解約届」(解約申請ページからダウンロード可)の記入・アップロードが必要になりますので、余裕を持って申請をお願いいたします。
・マイページをお持ちでない方
コールセンターへご連絡をお願いいたします。
<解約手続きについて>
解約申請をいただいた日の翌月末日が最短での解約日となります。月途中での解約はできません。
一度、解約申請をいただいた後は、解約取り消しや解約日の変更は行えませんので、予めご了承ください。