近年、ニーズが高まる自転車駐輪場も、 私たちの得意分野です

こんな方にオススメです

  • ・駅に近い土地を所有している。
  • ・前面道路が狭く、車が通りづらい。
  • ・細長い形状の土地である。
  • ・駅前に放置自転車が多い。

毎月の安定収入が得られ、地域社会にも貢献できます

所有されている土地の場所や形状によっては、駐車場よりも自転車駐輪場の方が効率よく活用できることもあります。
一括借上システムのためリスクが低く、駐輪場の設計・施工から運営管理まですべて私たちが対応。
機器や設備費用はもちろん、ランニングコストもかかりません。また、放置自転車を減らし、街の美観向上に貢献できます。

駐輪場と駐車場を組合せ、さらなる土地の有効活用を

駐車場をつくるだけではデッドスペースが生じてしまう土地においては、一部を駐輪場とすることで、さらなる土地の有効活用が可能となります。

土地所有者様のメリット

毎月の安定収入

  • 一括借上システムのため、毎月一定の賃料をお支払いします。
  • ※立地等によっては借り上げができない場合もあります。

機器・設備費不要

  • 駐輪場の機器や看板類の設置・撤去費用は、三井のリパークが負担します。
  • ※建物解体、アスファルト舗装、外構工事費用は土地所有者様のご負担となります。

運営管理費も
三井のリパークが負担

  • 駐輪場運営にかかる費用は、すべて三井のリパークが負担します。
  • ※固定資産税等の租税公課や町内会費等の費用は土地所有者様のご負担となります。

管理業務もすべてお任せ

  • 清掃や集金、機器のメンテナンス、事故や苦情への対応も、三井のリパークが行います。

地域社会に貢献

  • 放置自転車を減らし、街の美観向上に貢献します。

土地形態を問いません

  • 20坪ほどの土地から、変形地や飛び地にも対応します。

入出場管理を行う「ゲート式駐輪システム」

ICカードをかざすだけで入出場できる「ゲート式駐輪システム」。ICカードはその場で24時間新規発行・更新可能です。
無人での月極駐輪場運営など活用の幅も広がります。

自転車を盗難やイタズラから守る「CYCLE BOX」

「CYCLE BO X」は、1台あたり幅700mm、奥行き1150mm、高さ2000mmのボックス型の駐輪場。
各ボックスは、ICカードで施錠や開錠を管理することに加え、駐輪場内には防犯カメラが設置されており、盗難はもちろんのことイタズラをされる心配もなく、安心して駐輪することができます。

PAGE TOP